随想         社会学部 山田珠莉

私にとってのソフトテニス部での毎日はまるで「千と千尋の神隠し」だ。「千と千尋の神隠し」をご覧になってない方からしたら随想の半分は意味をなさないものとなってしまうが、どうかご容赦いただきたい。

 

小学校はバスケ部、中学校高校は陸上部、当時はソフトテニスの存在すら知らなかった私にとって、ソフトテニス部へ入部したことはまさに「迷い込んだ」、そういった心情だったように思う。

 

「迷い込んだ」ソフトテニス部で始まった日々は、できないこと、わからないことだらけだった。ラケットにボールを当てることすら一苦労、ゲームのカウントだって一瞬気を抜けば置いてきぼりだ。湯屋で働き始めたばかりの千尋のように、目の前にやってきたものを受動的にこなすことで精一杯、はたから見た私は随分と頼りなく、おどおどとした様相に映っていたことだろうと思う。「あの新人いつまでもつかな」といったありがちな賭けが繰り広げられそうな場面だ。

 

そんな私も2年生の秋には幹部として能動的に動くことが求められる立場となった。「千と千尋の神隠し」でいえば千尋が腐れ神のおもてなしを任されてしまった場面だろうか。まだまだよくわからないなりに幹部として必死にもがいた1年だったように思う。「リンさん」のような先輩方の力を借りながら、そんな先輩方に感謝と同時に不甲斐なさを感じながらなんとかやり遂げた1年だった。プレーヤーとしても、ペアの前衛に終始おんぶにだっこされながらなんとか試合をこなす、そんな有様であった。

 

幹部2年目、今までの先輩と私と廣江という万年後輩ポディションから、先輩方が引退され、後輩と私と廣江というチーム編成となった。名実ともにチームを牽引していかなければならない立場となった。千尋がカオナシと諸々を連れて銭婆にハクが盗んだ印鑑を返しに向かうシーンといったところだろうか。幹部として、コロナ禍でできることを模索し、目標が曖昧な中チームをモチベートした。プレーヤーとして、後輩とペアを組ませていただいて、少なくとも立場上は、ペアの後輩を鼓舞し引っ張る役回りとなった。結果は、秋リーグの戦績を見る限り、チームは決して芳しい順位であったわけではないし、私自身一勝も挙げることができなかった。正直なところ情けないなと感じるし悔しさもある。それでも、右も左もわからなかった入部当初から、勝ちを目指してチームを率いる、そんな存在にまで成長した自分は本当によく頑張ったとほめてあげたいと思う。「千と千尋の神隠し」だって最終的に千尋がハクを救うことができたのかは定かではない。それとこれとは別物なのだ。

 

そんなこんなで「迷い込んだ」世界から「抜け出した」今、「迷い込む」前はわがままだった千尋が最後には自立した少女として描かれていたように、始まりは頼りなくおどおどとした様相であった私も主体的に考え、時には周りを動かせる人間へと幾許かは成長したのではないかと思う。「迷い込んだ」日々の思い出は日を追うごとに薄れつつあるが、まさに銭婆の「一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで。」といった言葉がしっくりくるように思う。これから社会に出ると先行きの分からない決断にたくさん直面するであろうが、そんなときにソフトテニス部での経験は私にもう一度知らない世界に「迷い込む」勇気を与えてくれるものになってくれるのではないかと思う。

 

 

最後に、「千と千尋の神隠し」がそうであるように、物語は決して一人では成り立たない。私のソフトテニス部での物語は、先輩方、後輩、男子部員の皆様、外部コーチ、OBOGの皆様、他校のソフトテニス部の方々…そういった方々の支えがあってこそのものである。改めて感謝の意を伝えたい。また、これからも私の物語は続いていく。引き続きご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いしたい所存である。同時に、今後はソフトテニス部の部員一人一人の物語をほんの少しだけ彩ることのできるようなOGとなっていけたら本望である。