国立球朋クラブ平成30年活動報告

義経 元志 平成23年卒

国立球朋クラブのキャプテン兼マネージャーを務めさせております義経です。

我が国立球朋クラブは、40名の部員が所属し、テニスを主として、時にゴルフ、そして飲み会と熱心に活動しております。

国立球朋クラブは東京都ソフトテニス連盟に所属し、最大の目標である春と秋のクラブ対抗戦、および各種個人戦や各地域で行われる団体戦に参加しています。

現在は男子Aチーム(東京都社会人クラブ3部所属)、男子Bチーム(12部)、女子チーム(8部)3チームで構成されています。

私がキャプテンを務めるAチームの昨年度実績は、麻布出身の新人前衛の大活躍等ありましたが、2部昇格への壁はなかなか高く、春秋ともに3部残留となっております。

また、一昨年度復活した女子部は9部から8部へ昇格しました。おめでとうございます!

本年度も、美味しいお酒を飲むために、クラブ戦での昇格及び社会人になってからもテニスを楽しめる環境作りをマネジメントすべく、皆様のご協力ご支援賜りながら活動していければ幸いです。

 

さて、学生の皆さんには、毎週末国立のテニスコートを快く使わせていただいており、大変感謝しております。

全く力になれていないのは自覚しながらも、卒業後、ほぼ毎年春秋の関東学生リーグ戦の応援のため、白子へ赴いています。

男子部について申し上げれば、新体制に移行後、秋にかけてとても雰囲気のいいチームに成長、個人の実力も十分伸びてリーグに臨む、という好循環が続いていると思います。ただ、優勝まであと一歩及ばず、8部残留という結果が続いてます。卒業する学生の中には、一度もリーグで優勝したことのない子達もいます。

正直申し上げると「勿体ない」と。

結果如何によらず、部活動で培った経験は、その後の社会人生活において非常に重要なものとなります。ただ、「結果」を伴った経験の方が、より一層、その後の自信や、当時の仲間との結束の強さに繋がっていくように思います。

私は、8回のリーグのうち降格を3回、昇格を1回経験しました(私自身、レギュラーで出たのは3回、昇格時は前3本で決まったので偉そうなことは申し上げられませんが笑)。波乱万丈な部活経験で悔しい思いの方が多かったわけですが、昇格したという結果があるからこそ、卒業後の苦しい場面を乗り越えられる自信も付き(社会人8年目で幸運にも楽しく過ごしております)、当時の仲間との結び付きは今なお強いのかなと思います。

現役学生には、貴重なモラトリアムをコートで費やすのであれば、優勝争いや入替戦のしびれる場面を是非経験して、社会人になってほしいと切に願っております(運も多少あると思いますが)。

そのためには、学生自身が「昇格」にコミットした努力をすることは勿論、OBOGのご支援が不可欠と存じます。優勝したときの昔話をするだけでも結構かと思います。「優勝・昇格」への憧れを、現役がこれまで以上に持ってくれれば、何かしら変わるかもしれません。是非OBOGの皆様には国立のコートや白子に足を運んでいただき、現役部員への応援とご指導をお願いできればと思います。

先輩方には大変僭越ではございますが、このお願いをもって活動報告とさせていただきます。